ブログブログ

ツアーブログ

伊豆ダイビングスクール&ツアー in 大瀬崎

こんばんは~

 

今日は南西爆風!!

飛ばされてしまいそうなくらいの強風で各ポイントでクローズや潜水注意になっていました~

そんな今日はファンダイビングチーム×2、オープンウォター講習最終日チームで大瀬崎へ行ってきました!!

 

まずはオープンウォター講習チームのご報告!

最終日にもなればセッティングは楽々~

 

DCIM100GOPROGOPR2426.JPG

 

 

バディチェックを済ませて

 

DCIM100GOPROGOPR2427.JPG

 

 

準備が出来たら行ってきます!

 

DCIM100GOPROGOPR2430.JPG

 

 

まずは水面スキルから~

飛ばされない様に頑張って下さい!!

 

DCIM100GOPROGOPR2445.JPG

 

 

コンパスやフロートなど終えたら潜降!

 

DCIM100GOPROGOPR2441.JPG DCIM100GOPROGOPR2444.JPG

 

 

中から水面を見上げると爆風の影響で波立っているではありませんか!

すごーーー!!!

 

DCIM100GOPROGOPR2432.JPG DCIM100GOPROGOPR2431.JPG

 

 

陸は爆風でしたが水中は穏やか~だったので

ゆっくりと耳抜きしながら潜降していき中性浮力の練習!

 

DCIM100GOPROGOPR2440.JPG

 

 

肺の空気をコントロールしてフワフワ浮いていきます~

 

DCIM100GOPROGOPR2436.JPG

 

 

魚を観察しながら泳ぐ練習もしました!

 

DCIM100GOPROGOPR2439.JPG

 

 

緊急時の対応も終えてすべてのスキルが終了したら最後は余った時間でプチファンダイビング!

1匹1匹の特徴を覚えてじっくりと観察して来ました~

 

DCIM100GOPROGOPR2456.JPG DCIM100GOPROGOPR2460.JPG

 

 

突然泳ぎ出したウツボにはみんなびっくり~!!

 

DCIM100GOPROGOPR2438.JPG

 

 

最後は大瀬崎名物の水神でハイチーズ

 

DCIM100GOPROGOPR2451.JPG

 

 

オープンウォター講習合格おめでとうございます~♪

 

DCIM100GOPROGOPR2461.JPG

 

 

3日間本当にお疲れ様でした!

感覚を忘れないうちにまた潜りに来て下さいね~\(^o^)/

 

line_oa_chat_250811_183628

 

 

続きまして、ファンダイビングチームのご報告!

2チームに分かれてご案内です!

まずはビギナーチーム行ってきます!!

 

DCIM100GOPROGOPR7953.JPG

 

 

強風が吹いていたので水面はバシャバシャ

潜降してしまえばとっても穏やか&透明度も良し!

 

DCIM100GOPROGOPR7955.JPG

 

 

砂からアキアナゴがニョロニョロ出ていたので気づかれないように近づいて撮影!

何匹くらい居たんだろう、、、

 

DCIM100GOPROGOPR7963.JPG

 

 

近くにはポツンとワカヨウジが!

クロダイやコロダイ、メジナなどいろんな生物と追いかけっこもしてきました!

 

DCIM100GOPROGOPR7981.JPG DCIM100GOPROGOPR7979.JPG

 

 

漁礁周辺のアカオビハナダイは元気いっぱい!

荒れ狂うように泳ぐオスの求愛行動も凄かったな〜

 

DCIM100GOPROGOPR7973.JPG DCIM100GOPROGOPR7989.JPG

 

 

沈船エリアでは頭を怪我していたウツボやタコなどの生物を観察してきました!

 

DCIM100GOPROGOPR7985.JPG

 

 

最後は水神でハイ、チーズ!

本日は朝早くからご参加頂きありがとうございました!

またお待ちしております♪

 

DCIM100GOPROGOPR7966.JPG

 

 

続きましてフォトチームのご報告!

 

雨が降ってたのでスーツに着替えてからセッティングを始める作戦!

 

S__330235906

 

Goproで撮影した写真を誤って消してしまい。。。

今日は皆様から頂いた写真のみでご報告します!

すいません。。。

 

1本目は湾内、2本目は先端と2か所で潜りました!

あまり普段マクロをやらない皆様だったので、今日はマクロメインで潜りました!

 

最近話題のヤシャハゼは姿なく・・・

周りのヒレナガネジリンボウやネジリンボウを撮影!

 

DSC_3510

 

 

草類にはアオサハギの赤ちゃん!

 

DSC_3485

 

 

トラギスの赤ちゃんやクツワハゼの赤ちゃん

 

 

DSC_3498 DSC_3530

 

 

コロダイの赤ちゃんとBabyラッシュです!

 

 

DSC_3522

 

 

今日はモドキじゃなく本物のチンアナゴの親戚のアキアナゴ!

ナガサキスズメダイの幼魚やシコクスズメダイの幼魚も可愛いですよ!

 

先端ではワイドに最高な群れ群れゾーンを少し楽しんで、マクロに切り替え!

事前学習しておいたハナダイ達を狙い撃ち!

 

TGでも黒抜きできちゃうアカオビハナダイ!

上手ですね!

 

line_oa_chat_250811_182928

 

 

ケラマハナダイ

 

line_oa_chat_250811_182836_group_0 DSC_3541

 

 

カシワハナダイやナガハナダイ!

 

DSC_3539

 

 

ベニハナダイ

 

DSC_3534

 

 

タテジマヤッコにトサヤッコ!

アブラヤッコやチャイロヤッコなども盛り上がってきました!

 

 

line_oa_chat_250811_182836_group_2

 

 

甲殻類も豊富で、ウツボをクリーニングしてるクリアクリーナシュリンプ

オトヒメエビ、オルトマンワラエビ、オオメアミなどなど

 

ゴカイ達の新たな知識も増えましたね!

 

 

line_oa_chat_250811_182836_group_1

 

 

産まれたてのクマノミちゃんたち!

幼稚園みたいで可愛かったです!

 

 

DSC_3574 line_oa_chat_250811_182836_group_3

 

 

安全停止ではイトヒキベラもたくさん撮れました!

 

 

DSC_3533 line_oa_chat_250811_182839_group_0

 

 

今日は朝早くからご参加頂きましてありがとうございました!

またじっくりのんびりマクロやりましょうね!

 

それでは今日はこのへんで~

明日のこの時間もお楽しみに~♪

一覧へ戻る一覧へ戻る