ブログブログ

ツアーブログ

伊豆ダイビングスクール&ツアー in 赤沢

こんばんは!

今日は曇ったり晴れたり、、、

でも太陽が出るととっても暑い(;´∀`)

という事で、東伊豆の赤沢へ行ってきました!

 

まずはオープンウォター講習チームのご報告!

本日は宜しくお願いします!

 

最初は器材のセッティングから!

覚えることが多く大変ですが頑張っていきましょう!

 

line_oa_chat_250808_165758

 

 

セッティングが終わったらスキン練習!

スノーケルの経験があったのでとっても上手デス!

 

DCIM100GOPROGOPR7852.JPG

 

 

そのまま潜水も完璧!

水深5メートルもスーイスイ!!

 

DCIM100GOPROGOPR7854.JPG

 

 

全力でスキンをして疲れたので、少し休憩をして~

いよいよダイビングへ!行ってきます!!

 

DCIM100GOPROGOPR7858.JPG

 

 

普段は鼻呼吸なので口呼吸が難しい、、、

慣れるまで何度も呼吸練習~

出来てきたらクリア系のスキルも練習しました!

 

DCIM100GOPROGOPR7860.JPG DCIM100GOPROGOPR7885.JPG

 

 

耳抜きもスムーズにできたので少し水中探検!

イセエビやアオリイカygなど観察してきました!

 

DCIM100GOPROGOPR7877.JPG

 

 

最後は姿勢を意識して泳ぐ練習!

という感じで本日はここまで!

また来週も宜しくお願いします♪

 

DCIM100GOPROGOPR7882.JPG

 

 

続きましてファンダイビングチームのご報告!

準備を始めてから乗り込むまで早いのよ。。。笑

 

GOPR2293

 

ちょっと待ってて~笑

 

 

GOPR2295

 

 

無事間に合ったので出発です!

 

 

GOPR2296

 

 

ワイドにマクロに泳いだのですが、、、

水温が・・・笑

 

水面は26℃、水底は16℃

 

GOPR2298

 

 

寒さを通り越して痺れましたね!

寒さに負けじと撮影します!

 

 

GOPR2297

 

コウリンハナダイのハーレム!

 

DSC00599 DSC00603

 

 

サクラダイもいい色出てきました!

 

 

DSC00657

 

 

そのハナダイの奥にはアジの大群れが!!

行きたいんですけど、寒くて寒くて・・・笑

 

 

GOPR2300

 

 

赤沢らしい華やかなヤギ類!

 

 

_8080440

 

水温上がったらじっくり探そう!

 

 

_8080446

 

 

幼魚たちがたくさん出てきたので、ミノカサゴも大忙し!

 

_8080481

 

 

ミチヨミノウミウシやサキシマミノウミウシも見れてます!

 

 

_8080464

 

 

セジロノドグロベラの幼魚はぴよぴよととっても可愛い!

 

 

DSC_8436

 

 

大きくなってきたセナキルリスズメダイや

 

 

DSC00665

 

 

ケサカケベラ幼魚

 

 

DSC_8519

 

 

水温関係なくキンギョハナダイたちはとっても元気!

 

 

_8080553

 

 

産卵期が始まってるオハグロベラやタコベラ!

グロテスクなカラーがたまらない!

 

 

DSC00673 DSC_8468

 

 

ヨゴレヘビギンポやコケギンポ!

 

DSC00654

 

 

5m付近で26℃まで水温上がって、入れてた気合が一気に解き放たれました!笑

 

GOPR2307

 

 

冷水塊に驚かされましたが、寒さに負けじと潜り込めました!

 

GOPR2303

 

 

冷えた体をコンクリート岩盤浴で温めました!

 

 

S__329596930

 

 

今日は朝早くからご参加頂きましてありがとうございました!

また来週もお待ちしております!

 

それでは今日はこのへんで~

明日のこの時間もお楽しみに~♪

一覧へ戻る一覧へ戻る